お知らせ一覧

【日刊スポーツ】福生シニア昨年の東日本選抜大会で準優勝

  • 2019.9.4
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

福生シニア(西東京支部・多摩西ブロック)は昨年の東日本選抜大会では準優勝。
チーム45年の歴史の中で全国大会出場、選抜大会出場、関東大会ベスト8の実績がある。
だが、横倉充春監督が目指すところはシンプルだ。
「凡事徹底。いつでも、どんなときでも同じように」をモットーに、選手の人間的な成長に心を配る。
2年が48人、1年は21人。大所帯だが、練習メニューはレギュラー・補欠関係なく、みな同じだという。
同監督は「試合の時は『控えの選手にも役割はあるよ』と常に言っています。
チームとしての目標があり、その中での役割を全うしよう」と力説する。

チームをまとめるのは中島健人主将(捕手)。背番号10。
試合に出たり出なかったりだが、率先して声を出して「役割」を果たす。

「エース候補の2人にも注目してください。右の荒牧希武と左の籔下颯。今年はこの2枚看板。
荒牧は球に力があり、籔下は変化球が非常にいい。
クリーンアップは木村昇永・長澤蒼空・高山諄平・荒居涼祐。
この4人が得点源になります!」(同監督)。

日刊スポーツ掲載記事

ピックアップ記事

  1. 日頃より福生リトルシニアの活動にご支援、ご協力頂き感謝申し上げます。
  2. 硬式野球の醍醐味を経験してもらうために以下の通り福生シニアの体験練習会を以下の通り開催します。
  3. 1/19、マルフジ杯の決勝がおこなわれ、昭島クラブが3か月の熱戦の頂点を勝ち取りまし...